1. TOP
  2. インターネット
  3. LANケーブルの種類まとめ(初級~中級)|インターネットの速度が遅い原因はコレかも…

LANケーブルの種類まとめ(初級~中級)|インターネットの速度が遅い原因はコレかも…

 2016/12/13 インターネット
この記事は約 6 分で読めます。

インターネットの速度が遅い場合、もしかしたらLANケーブルに問題があるかもしれません。あまり知られていませんが、LANケーブルには色んな種類があり、対応している通信速度も異なります。せっかく1Gbpsの光回線を利用しても、100Mbpsまでしか対応していないLANケーブルを使っていたら、もったいないですよね。

このページでは「どのLANケーブルを選べばいいのか」を中心に掲載していますので、しっかりチェックしていきましょう(・ω・)ノ

この記事の目次

LANケーブルの種類について

「カテゴリー5」という規格から「カテゴリー7」まで存在します。5と7の間にも、5eや6aなどがありますので、規格は現在流通しているもので6種類です。

これらのカテゴリーの違いは1つ1つ大きいのでしっかり確認していきましょう。

カテゴリー 通信速度 伝送帯域
5 100Mbps 100Mhz
5e 1Gbps 100Mhz 
6 1Gbps 250Mhz 
6e 10Gbps 500Mhz 
7 10Gbps 600Mhz 
7e 10Gbps 1000Mhz 
8 40Gbps 2000Mhz 

※カテゴリーは「cat」や「c」と略される場合もあります。

現在では、あまり出回っていませんが、カテゴリー5のLANケーブルは速度が極端に遅くなってしまうので使用しないほうがいいでしょう。そもそも100Mbpsまでしか対応していませんし、伝送帯域に関しても現在のインターネット回線には不向きです。

同様にカテゴリー5eも伝送帯域が狭いので1Gbpsには対応しているものの購入は控えたほうがいいです。

これからLANケーブルを購入する場合
光回線を使っているなら最低でも「カテゴリー6以上」を選ぶべし!

ところで「伝送帯域って何なの?」ということですが、次項で説明していきます。

 

伝送帯域とは

あまり聞きなれない言葉ですが、伝送帯域とは「データを送るときの周波数の幅」のことです。と言われてもまだ分かりにくいですよね。

伝送帯域を説明するうえでよく例えられるのが「水道の蛇口」です。

伝送帯域が広ければ蛇口も大きくなり、たくさんの水が出ます。つまり、伝送帯域が広いということは、「データ量を多く転送することができる=通信速度が向上する」というわけなんです。

※伝送帯域のイメージ図

蛇口(伝送帯域)が広ければ、ドバドバと水(データ量)が出ていることが分かりますね。

では、どのくらいの伝送帯域がいいのかというと、「カテゴリー6a」がオススメです。通信速度は申し分ない10Gbpsですし、帯域速度も500Mbps。カテゴリー7との差はあまり無いですし、かと言って、カテゴリー6とは2倍の差があります。

LANケーブルとしての価格も低くコストパフォーマンスにも優れているので、今から買うのであればカテゴリー6aが良いです。

もし、いまカテゴリー6を持っている人はそれをそのまま使ってみても構いません。様子を見て、遅いようでしたら新しく6aを買ってみてください。

結論!カテゴリー6aがコスパにも優れているのでオススメ!
仕事で使う場合にも、私用で使う場合にも、インターネットをサクサク利用することができる【カテゴリー6a】がオススメです(*’ω’*)

 

当記事としては以上で終了なんですが、「LANケーブルの形状」や「メーカー(会社)」「細かい数値・仕組み」等について、もう少し知りたいという人に向けて情報を整理していますので、お時間に余裕のあればご覧ください:-)

 

 

LANケーブルの形状やその他の情報について

LANケーブルの形状は「スタンダードタイプ」、「フラットタイプ」、「極細タイプ」の3つの種類があります。それぞれの特徴をまとめていきますのでチェックしましょう。

 

・スタンダードタイプ

特徴:持ち運ぶのは不便だが、ノイズに強く長距離でも使える。

 

・フラットタイプ

特徴:薄いので持ち運びに便利。ノイズに弱い。長距離は不向き(ノイズに弱い)。

 

・極細タイプ

特徴:普通タイプの半分の細さ。持ち運びはラクだが、安定性に欠けるので常設では不向き。

 

※画像は全てbuffaloの公式サイトから引用

現在はWi-Fiが街中でも無料で使えるので、LANケーブルを持ち歩くことは少ないでしょう。ということで、スタンダード無難にタイプのLANケーブルが良いんじゃないかと思います。

 

LANケーブルのメーカー(販売会社)

buffalo(バッファロー)やサンワサプライ、ELECOM(エレコム)等が有名ですが、カテゴリー6以上のものを選んでいれば特にどの会社のものでも構いません。好みで選んでOKです。

※家電量販店で購入する場合、店員さんの好みで接客されることがありますが、特に気にしないで大丈夫です笑

 

その他の情報(単線、UTPなど)

-「単線か、より線か」。

かなり細かいことですが、少しだけ説明しておきましょう。

LANケーブルは8本の芯で構成されていますが、その1本1本の芯の中身が異なります。より線はその芯の1本がさらに7本に分けられており、単線はそのまま1本で構成しています。

優秀なのは単線です。安定して使いたい場合や高速通信にも対応しているのが単線、ケーブルの柔らかさや5m以内で使用する場合はより線といったように使い分けましょう。もちろん、新しく買う場合は単線がオススメです。

また、UTPやSTPの言葉の意味や性能の違いについても触れておきましょう。

UTPとは、アンシールデッド・ツイスト・ペアの頭文字を取った略称で「シールド無し」という意味です。また、STPはシールデッド・ツイスト・ペアで「シールドあり」です。

何をシールドされているのかというと、LANケーブルの芯の線です。また、UTP・STPの他にも、FTPやScTPといった構造を表す言葉があります。

しかし、「どれがノイズに強いか」や「速度を保てるか」などは実は全て同じでUTPなどの構造は一切関係ありません。購入の際は気にしないで結構です。ただ、ScTPは非常に硬いので直線以外では使いにくい性質があるので、その点だけ注意しましょう。

 

 

まとめ

LANケーブルの種類について掲載してきましたが、いかがでしたか?簡単にいうと、購入するのであればコスパが良いカテゴリー6eということだけ分かってもらえたら、それ以上の説明はあまり必要ないです。

インターネットの通信速度が遅いと感じたとき、パソコンのスペックを確認したり、回線のチェックをしたりすることはあってもLANケーブルを疑うことは少ないかもしれません。

もしかしたら、あなたの周りにもインターネットの速度が遅くて困っている人がいるかもしれません。そんな時には当記事の内容を教えてあげると助けることができるかもしれませんね。

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

熱湯ネット|インターネット回線の〝熱い〟情報を掲載中!の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

熱湯ネット|インターネット回線の〝熱い〟情報を掲載中!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

管理人

管理人

インターネット回線について、何がおすすめか編集しているライターです。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 2021年最新版【BBIQ(ビビック)のキャッシュバック!】最高レベルで還元する代理店はここだ!

  • 【モバイルルーターのZEUS WiFi】メリット多いけどデメリットも多いかも【評判、口コミは良き】

  • 関西エリアで人気のeo光!月額料金割引きキャンペーンで1年お得に使える!

  • 楽天ひかりは月額基本料が0円に!【現金キャッシュバックよりもお得なキャンペーン】乗り換えなら今がお得!

関連記事

  • ひかりJの評判が悪い理由は「キャッシュバックが無いから」?|料金や速度はどうなの?

  • 【2015年度CM好感度】auの英雄・三太郎シリーズが、ソフトバンクを抑え堂々の第一位!!

  • 実際にビッグローブ光をNNコミュニケーションズから申込んでみた|ネット上で人気のNo,1代理店

  • ジョーシン電機でインターネット回線を申込んだらダメな3つの理由

  • J:COM(ジェイコム)は速度が遅い?→調べてみたら本当に遅かった!(しかも料金も高かった)評判まとめ

  • CBB株式会社がSo-net光の申込み窓口としてオススメできない理由(キャッシュバックの低さが原因か…)